我が子のお話し 子供とドイツ珍道中物語⑤~フュッセンとお城~ 子供とドイツ珍道中物語④のつづき さて、5日目の朝です。いよいよノイシュバンシュタイン城に向かいます。この日はまず、ミュンヘン空港からバスでミュンヘン中央駅に向かいます。空港で朝ご飯を買い、バスで食べることにしました。何を食べたかは... 2020.10.15 我が子のお話し
仏教的思考 三女の熱性けいれんに気づかされたこと さて、私の子供たちは、実にありがたいことに、基本的には至って健康体な子供たちで、これまで、入院などしたことがなかったのですが、今年の1月に3女が熱性けいれんを起こし、けいれんからの回復が悪かったので、熱が下がるまで入院ということになりまし... 2020.10.12 仏教的思考
我が子のお話し 子供とドイツ珍道中物語④~ミュンスターの朝と揺れる飛行機~ 子供とドイツ珍道中物語③の続き さて、早くもドイツ4日目となりました。ミュンスターは地理的に北ドイツですが、実はこの日から3日ほどかけて、南ドイツ方面に旅行を計画しておりました。ディズニープリンセス好きの次女に、シンデレラ城のモデル... 2020.10.08 我が子のお話し
仏教の役立て方 あいつ調子に乗ってんねん 先日、ドライブに出かけておりましたところ、長女がある友人について、 「あいつ、マジで調子乗ってんねん。ちょっと頭イカれてんとちゃう。」 と、冗談のテンションではなく、本気で腹が立っている様子で言いはじめました。前もって謝ります... 2020.09.23 仏教の役立て方
我が子のお話し 子供とドイツ珍道中物語③~チョコレート博物館の動画あり~ 子供達とドイツ珍道中物語②の続き さて、ドイツ3日目はミュンスターから列車で行くことのできるケルンの町に出かける計画をしておりました。 私は前日、妹の家でダウンしてしまったので、ゲストハウスから、母と長女がやってくるのを待たせ... 2020.09.15 我が子のお話し
仏教的思考 真実の平等 我が長女は実に面白い人間でして、どのような対象に対しても壁がないというか。相手がマイノリティー(少数派)であろうが、マジョリティー(多数派)であろうが全く態度を変えない一面があります。得に、我々がつい抱きがちなマイノリティーへの差別意識と... 2020.08.27 仏教的思考
我が子のお話し 子供達とドイツ珍道中物語② 子供達とドイツ珍道中物語①の続き さて、入国時の迷子トラブルを乗り越えて、何とか、ドイツの国内便乗り場に到着しました。ミュンヘンでは1時間半ほどありましたが、乗り場を見つけるのに右往左往し、子供達をトイレに連れて行ったり、意外とすぐ... 2020.08.27 我が子のお話し
仏教的思考 権実は両方とも真実の姿 ドイツ紀行をまとめている最中ですが、いかんせん2年前のことですので、写真の発掘とか記憶の整理とか意外と手こずっております。そこで、ちょっと気になったことがあったので、割り込み的に仏教的思考をアップいたします。それは、次女の学校や学童クラ... 2020.08.26 仏教的思考
我が子のお話し 2年前の今頃~子供達とドイツ珍道中物語①~ 今年の梅雨は長いですね。長引く梅雨のせいか、コロナ疲れも相まってか、ここ最近は疲れが取れにくく、しんどく感じる日が多いです。夏には、両親と子供達を会わせてあげられるかなと思っていたけど、コロナの蔓延具合を考えて、今年は我慢することになって... 2020.07.30 我が子のお話し
我が子のお話し 具合の悪いお釈迦様では頼りにならない 私は、かつてとある大学博物館で学芸補佐の仕事をしていたことがあります。その時に絵解きをテーマにした展覧会をしたことがありました。その時、長女はまだ3歳の一人っ子だったのですが、この展覧会に本当に面白い反応を示したことを覚えています。そこで... 2020.07.08 我が子のお話し